· 

県道養母長里線 道路改良

3月 

 先月と反対側の道路工事に着手しました。
 新しい道路の形に合わせた側溝の配置や古い道路したの路盤(土砂や石など)を新しいものに取りかえる工事を行っています。
 今後は引き続き同作業を行うと同時に横断暗渠(道路の下に横断する形で敷かれた側溝で山側の水を川に導く)を設置していきます。

【参考】舗装の断面 ※一般的な構造で当該現場とは少し異なります

2月 

 路床までの盛土、法面の工事が完了し、側溝の敷設を現在行っています。

 今後は下層路盤まで仕上げたのち、道路の切替を行います。

 切替に伴い現況と違うルートになるためご利用の際はご注意ください。

1月 

 擁壁の嵩上げ工事まで完了しました。
 今後はさらにその裏面やそれよりも上部の土をもっていきます。

12月 

 資材等も到着し現在養母側の盛土工事を行っています。
 来月からも引続き嵩上げを行っていきます。
 今後は工事の進捗に応じて片側交通規制を行う道路が変更になってくる見込みですので予めご了承ください。

11月 

 現在工事に入るための事前の測量などの作業を行っています。
 来月中旬頃資材等も到着し本格的に工事を進めてまいります。
 なお、現場作業を行っていないため先月と同様な画像になるため今月は現場の空撮を割愛させていただきますがご了承ください。

10月 新規受注

 今回、県道養母長里線の道路改良工事を受注しました。

 本工事では県道を拡幅するため河川と道路間を盛土していき、道路部分の路盤(道路の下にある砕いた石で作られる層)および側溝を据える工事です。

 まずは現場の測量等を行ってまいります。

 工事に際して、利用者等にご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。